令和7年度防災委員を紹介します

1.防災委員会名簿(17名)

氏  名 街区・号棟・号室 担当・役割
大 島   勝 3-15-505 委員長 生活防災担当理事
野 上 雅 行 2-14-205 副委員 地区委員会委員長
福 田 賢 二 2- 3-102 地区委員会副委員長 書記 
渡 辺 順 子 1- 5-104 地区委員会副委員長 
今 成 孝 一 4-16-202 防犯パトロール隊
小 野 トク子 1-22-201 防犯パトロール隊
寺 門 可 弦 4-17-609  
山 内 健 三 2-14-307  
村 田 光 平 1-39-102  
畠  山  晋 4-16-608 会計
久 光 和 洋 3- 9-102 会計監査
小 島 一 幸 3- 3-101  
岡 山 正 司 1-29-103  
山 村 雅 男 4-16-602  
小 竹 里恵子 1-23-404  
佐々木 鉄 也 4-34-303  
齋 藤 真智子 4-18-507  

2 活動計画 
 新しい活動マニュアルを作成する。
  地区委員会、班長会を含めたつつじ野団地全体訓練マニュアル(案)を作成し、防災委員会で成案にする。
  新しい活動マニュアルができるまではブロックごとの居住者参加を含めた訓練を年1回実施する。
  令和8年3月15日(日)はつつじ野団地事業計画に沿って、防災委員会は、地区員会と連携して震災時等活動マニュアル(案)
  試行訓練を実施します。

3 団地内防災計画
  地区委員会は防災委員会のマニュアル訓練を補助します。
   震災時等活動マニュアル(案)試行訓練は地区委員会の協力を想定して、作成しました。試行訓練は地区委員がつつじ野団地班
   長の活動を補佐します。
   防犯パトロール隊はブロック長補佐及び火事場泥棒を取り締まります。

4 地区委員会研修会
   7月 第1回研修会:管理組合防災委員会について研修する
  11月 第2回研修会:防災豆知識について研修する
   3月 第3回研修会:震災時等活動マニュアル(案)試行訓練について研修する


2025年07月10日