理事長就任のご挨拶
管理組合の理事長を務めることになりました、坂本です。まずは、日頃から管理組合の活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。皆さんが安心して快適に暮らせるよう、理事会一同、誠心誠意取り組んでまいります。
私たちの団地も、入居開始から気づけばもう44年。建物の老朽化や住民の高齢化、社会の変化など、いろいろな課題に直面しています。そんな中、今年度の方針として「持続可能な未来へ向けた新しい団地運営」を掲げました。これを実現するため、以下のような取り組みを進めていきます。
1. 安全で安心な住環境の確保 将来を見据え、最も理にかなった修繕計画の策定をします。
2. 快適な暮らしの維持・向上 漏水が見つかった上水道の受水槽を修繕します。また、生活に潤いを与える植栽について管理の改善を検討し、より 快適な住環境を目指します。また、地上デジタルテレビ波を活用した情報発信を充実させます(つつじ野団地TV)。
3. 持続可能な管理体制の確立 次世代の理事を増やすため、若い世代の参画を促進するとともに、理事会のペーパーレス化や広報のデジタル化を進 め、効率的な管理体制を作ります。
専門委員会の活動も活発にして、修繕計画の検討や緑地管理、防災活動などを強化します。また、地域コミュニティ活動の支援も継続し、住民の皆さんが安心して暮らせる環境を整えていきます。
これからも皆さんの協力をいただきながら、より良い団地運営を目指していきますので、どうぞよろしくお願いします。
管理組合より
【管理組合より】管理組合より
令和7年度役員を紹介します
役 職 | 氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担 当 |
---|---|---|---|
理事長 | 坂本 條樹 | 1- 2-106 | |
副理事長 | 佐藤 寿 | 2-14-207 | |
総 務 | 越戸 英雄 | 1-17-506 | 統括部長 |
竹越 俊允 | 1- 5-106 | ||
大和田 豊満 | 2-12-101 | ||
北村 賢一 | 3- 9-103 | ||
財 務 | 畠山 晋 | 4-16-608 | 統括部長 |
施設営繕 | 本間 昌夫 | 4-17-108 | 統括部長 |
大場 洋 | 1-22-101 | ||
植栽・環境 | 古川 弘明 | 4-16-205 | 統括部長 |
3 | 金子 悦雄 | 4-14-101 | |
生活・防災 | 大島 勝 | 3-15-505 | 統括部長 |
齋藤 真智子 | 4-18-507 | ||
広 報 | 山本 みゆき | 2-15-503 | 統括部長 |
中村 杏子 | 2-16-506 | ||
監 事 | 三ツ木 英之 | 3-14-501 | |
久光 和洋 | 3- 9-102 |
令和7年度地区委員を紹介します
氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担当・役割 |
---|---|---|
野上 雅行 | 2-14-205 | 委員長 |
渡辺 順子 | 1- 5-104 | 副委員長(生活秩序部長) |
福田 賢二 | 2- 3-102 | 副委員長(環境保全部長) |
小竹 里恵子 | 1-23-404 | 生活秩序副部長 |
佐々木 鉄也 | 4-34-303 | 生活秩序副部長 |
田中 恵美子 | 1-15-101 | |
佐々木 隆 | 1-17-208 | |
山﨑 眞雄 | 2-15-401 | |
齊藤 利之 | 3-13-302 | |
渡辺 竜也 | 3-14-301 | |
堀川 恵美子 | 4-17-607 | |
阿部 美保 | 1-29-103 | |
岡山 正司 | 1-29-103 | 環境保全副部長 |
山村 雅男 | 4-16-602 | 環境保全副部長 |
千葉 はるみ | 1-22-203 | |
岩上 信義 | 3-14-501 | |
馬場 晴子 | 1-24-408 | |
菊地 宏子 | 2-16-507 | |
橋本 克也 | 3- 2-104 | |
永田 知子 | 3-15-403 | |
松井 孝 | 4- 2-103 | |
斉藤 啓一 | 4-18-104 |
令和7年度防災委員を紹介します
1.防災委員会名簿(17名)
氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担当・役割 |
---|---|---|
大 島 勝 | 3-15-505 | 委員長 生活防災担当理事 |
野 上 雅 行 | 2-14-205 | 副委員 地区委員会委員長 |
福 田 賢 二 | 2- 3-102 | 地区委員会副委員長 書記 |
渡 辺 順 子 | 1- 5-104 | 地区委員会副委員長 |
今 成 孝 一 | 4-16-202 | 防犯パトロール隊 |
小 野 トク子 | 1-22-201 | 防犯パトロール隊 |
寺 門 可 弦 | 4-17-609 | |
山 内 健 三 | 2-14-307 | |
村 田 光 平 | 1-39-102 | |
畠 山 晋 | 4-16-608 | 会計 |
久 光 和 洋 | 3- 9-102 | 会計監査 |
小 島 一 幸 | 3- 3-101 | |
岡 山 正 司 | 1-29-103 | |
山 村 雅 男 | 4-16-602 | |
小 竹 里恵子 | 1-23-404 | |
佐々木 鉄 也 | 4-34-303 | |
齋 藤 真智子 | 4-18-507 |
2 活動計画
新しい活動マニュアルを作成する。
地区委員会、班長会を含めたつつじ野団地全体訓練マニュアル(案)を作成し、防災委員会で成案にする。
新しい活動マニュアルができるまではブロックごとの居住者参加を含めた訓練を年1回実施する。
令和8年3月15日(日)はつつじ野団地事業計画に沿って、防災委員会は、地区員会と連携して震災時等活動マニュアル(案)
試行訓練を実施します。
3 団地内防災計画
地区委員会は防災委員会のマニュアル訓練を補助します。
震災時等活動マニュアル(案)試行訓練は地区委員会の協力を想定して、作成しました。試行訓練は地区委員がつつじ野団地班
長の活動を補佐します。
防犯パトロール隊はブロック長補佐及び火事場泥棒を取り締まります。
4 地区委員会研修会
7月 第1回研修会:管理組合防災委員会について研修する
11月 第2回研修会:防災豆知識について研修する
3月 第3回研修会:震災時等活動マニュアル(案)試行訓練について研修する
令和7年度長期修繕委員を紹介します
第3回大規模修繕工事を無事に終え、本年度長期修繕委員会は、以下にあげる事業に取り組んでまいります。
・大規模修繕工事終了後の新たな長期修繕計画書の内容を検討します。
・受水槽内部漏水対策工事内容を検討し実施します。
・理事会からの依頼事項の検討を実施します。
・改修工事(専有部分修繕等)承認申請書の確認を行います。
引き続きつつじ野団地の快適な住環境を確保するために、建物や設備の維持管理を進めていきますので、皆様方のご理解・ご協力をお願いいたしま す。
委員名簿(9名)
氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担当・役割 |
---|---|---|
伊藤 廣志 | 3-14-206 | 委員長 |
瀬戸 祐一 | 1-22-104 | 副委員 |
佐野ひろ子 | 3- 1-104 | 2階建テラス |
松井 厚子 | 4- 2-103 | 2階建テラス |
千葉 行雄 | 1-15-103 | 3階建テラス |
川出 拓史 | 1- 6-201 | メゾネット |
細井 昌平 | 2-14-104 | 中層棟3LDK |
橋本 春雄 | 3-15-104 | 中層棟4LDK |
齋 藤 真智子 | 4-17-309 | 高層棟 |
令和7年度法務・企画委員を紹介します
当委員会では、昨年度は検討課題への取組として、「国土交通省のマンション標準管理規約」が改正されたことに伴い、
「つつじ野団地管理規約、関連する細則」の見直し検討を行い、同規約、細則の一部変更に関する提言書を理事会に提出
しました。また、理事会から改正道路交通法(令和5年7月)に伴う「特定小型原動機付自転車」(電動キックボード等
)など新タイプの自転車登場により、当団地のバイク等駐輪場の環境も変化してきているため、細則の変更について諮問
があり、これも見直し検討を行い、「自転車及びバイク置場の使用細則」の一部変更について答申しました。
これらの規約及び細則の一部変更については、第45回通常総会に提案され、原案通り変更が承認されました。
今年度は、月1回の委員会開催を基本に以下の通り活動を進めてまいります。
皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。
検討課題への取組
・管理規約・細則の継続的見直し検討
・管理規約・細則集の差し替え対応
・理事会からの諮問事項への対応
・マンション管理に関する情報の調査・収集他
委員名簿(8名))
氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担当・役割 |
---|---|---|
津 崎 光 興 | 3-14-505 | 委員長 |
金 子 哲 夫 | 4-30-102 | 副委員 |
笹 森 幸 男 |
1- 6-105 | |
越 戸 英 男 | 1-17-506 | 進行 |
小 原 政 昭 | 4-16-108 | 書記 |
石 神 眞 司 | 4-16-201 | |
野 村 公 典 | 4-17-106 | |
関 根 孝 一 | 4-18-2072-14-307 |
令和7年度緑の委員を紹介します
緑の委員会は、団地内の植栽環境の維持管理と向上を目的とし、「自分たちでやれる事は自分たちでやる」の趣旨のもと
剪定・刈込、草刈、調査、園芸に役割を分けて活動しています。
氏 名 | 街区・号棟・号室 | 担当・役割 |
---|---|---|
高 橋 美 好 | 4―18―202 | 委員長 園芸・調査・書記・植栽台帳 |
山 崎 秀 久 | 1―17―102 | 副委員長 剪定・刈込・草刈・チェンソー担当主任 |
増 田 健 一 | 1― 2―101 | 剪定・刈込・草刈・チェンソー |
横 田 順 二 | 1― 2―105 | 剪定・刈込・草刈・チェンソー |
小 林 信 子 | 1―17―108 | 園芸 |
山 崎 昇 | 1―17―303 | 園芸 |
白 柳 千恵子 | 1―23―405 | 園芸 |
森 純 一 | 1―24―306 | 剪定・刈込・草刈・チェンソー 器具備品管理 |
宇 山 玲 子 | 1―27―101 | 園芸 |
日野岡 保 次 | 1―29―101 | 剪定・刈込・草刈・チェンソー |
村 田 光 平 | 1―39―102 | 調査・園芸・剪定・刈込・調査主任 |
関 口 稔 | 2― 2―102 | 調査・剪定・刈込・草刈・緑のニュース |
寺 山 逸 夫 | 2―14―402 | 園芸主任 |
三重野 彰 一 | 2―15―202 | 園芸 |
三重野 桂 子 | 2―15―202 | 園芸 |
太 田 すま子 | 2―15―501 | 園芸 |
石 渡 富 治 | 2―16―307 | 調査・剪定・刈込・草刈・燃料管理 |
北 村 タ ケ | 3― 9―103 | 園芸 |
杉 谷 正 彦 | 3―11―102 | 剪定・刈込・草刈 |
前 川 隆 身 | 3―15―201 | 剪定・刈込・草刈 |
金 子 悦 雄 | 4―14―101 | (理事)剪定・刈込・草刈 |
古 川 弘 明 | 4―16―205 | (理事)調査・剪定・刈込・草刈 |
森 田 秀 紀 | 4―16―501 | 剪定・刈込・草刈 |